令和7年度横浜グリーンエネルギーパートナーシップ事業
FAQ

よくあるご質問

皆さまからよくいただく質問をまとめました。
こちらに記載していないご質問・不明点は
お気軽にお問い合わせください。

事業について

事業の趣旨を教えてください

省エネ・再エネ設備の導入を支援し、市民・事業者の行動変容を促すことで、脱炭素社会の実現を目指す事業となります。

J-クレジットについて教えてください

J-クレジットは、温室効果ガスの削減など、環境に良い活動を数値化して「クレジット」として国が認める仕組みです。エネルギーを節約したり再生可能エネルギーを使ったりすることで温室効果ガスを減らせた分がクレジットになります。クレジットは企業や団体が削減しきれない排出量を相殺するために使ったり、イベントの開催や製品の製造で排出される温室効果ガスを相殺するために使われます。

横浜グリーンエネルギーパートナーシップに参加しないとポイントを貰えないのですか?

はい。導入支援を受けるには(ポイントの付与は)横浜グリーンエネルギーパートナーシップへの参加が条件です。
※V2Hについては任意になります。

横浜グリーンエネルギーパートナーシップに参加すると、どんなことをしないといけないのですか?

導入頂いた機器によってどれくらいのCO2が削減できたかを調べるために、年に1回程度データの提出をお願い致します。

対象者を教えてください

対象となる製品(新品)を購入し、横浜市内の自宅に設置した横浜市民の方(一部については事業者の方も)が対象となります。

申請について

設置後とはどの時点となりますか?

設備設置工事が終了した状態のことを指します。

実施期間について教えてください。

参加導入支援申請期間:2025年7月31日〜2025年12月22日
設置完了申請期間:2025年7月31日〜2026年1月23日
ポイント等付与期間:~2026年2月27日
※予算の上限に達し次第、早期終了する場合がございます。

携帯電話番号・メールアドレスが無くても申請できますか?
スマートフォンやパソコンがなく、ポイント申請できない場合はどうすればよいでしょうか?

基本的にはオンライン(Web)にて申請いただき、SMSでのご連絡となりますので、携帯電話番号が必要となります。オンライン(Web)申請が難しい場合は、こちらからダウンロードの上、印刷いただくか、購入された店舗などにご相談の上、郵送にて申請ください。

郵送申請書類はどのように入手すれば良いですか?

こちらからダウンロードの上、印刷いただくか、対象設備を購入された店舗にご相談ください。

申請回数に制限はありますか?

それぞれの設備において、一戸につき一回までの申請となります。導入世帯が同一の戸となる場合、申請者が別であっても一回までとなります。

対象製品の設置が申請受付期間終了後となる場合はどうすればよいですか?

設置後申請期間中に設置することが必要です。設置完了申請の受付期間終了後に設置される場合、対象外となりますのでご了承ください。

設置前の写真を撮り忘れてしまいました

設置前の写真は、必須提出書類です。撮影できなかった場合は、他の書類(設置場所の図面など)で代替できるかを事務局までご相談ください。

新築・リフォーム・引越し等の理由により、設置前写真が撮影できません。

新築やリフォーム等により新規に機器を導入する場合は、当該工事に係る契約書や賃貸契約書の写真等を提出してください。

製品情報が手元に届く期日がかなり先になりそうです。

設置完了申請には、対象設備における設置後の写真が必要なので、対象設備が手元に届くまで申請はできません。
対象製品の納品や設置までの期間が空くことが想定されますので、ご注意願います。

対象製品について

事業開始前に購入したものは対象外ですか?

対象となりません。 事業開始後に申請をいただき、その後、対象期間内に対象設備を設置いただいた方が対象となります。

買い替えは対象になりますか?

買い替えの場合は対象になりません。
ただし、エコキュートからおひさまエコキュートについては買換えではなく新規導入とします。

最新の機種は対象になりますか?

対象製品の条件に含まれない場合、対象にはなりません。 対象製品についてはこちら、もしくは事務局(・取扱店等)にご確認ください。

ローンがのこっていますが対象になりますか

設備の要件を満たしていれば対象となります。

「おひさまエコキュート」でなければいけませんか。
通常のエコキュートを太陽光に併設する形でもよいですか

通常のエコキュートは対象外です。おひさまエコキュート(商標のもの)のみが対象となります。

「電気自動車」にハイブリット車は含まれますか?

電気自動車(車検証の燃料が「電気」と記載あるもの)のみが対象となります。ハイブリッドやプラグインハイブリッドは対象外となりますので、ご注意ください。

なぜ太陽光発電設備と一緒でないといけないのですか

横浜グリーンエネルギーパートナーシップ事業では、太陽光発電設備による再エネの創出に加え、さらなる活用を目的として太陽光発電設備については追加的設備とセットで支援を行っています。

リースやPPAを利用してもこの支援制度の申請ができますか

利用可能です。
但し、環境価値が申請者にあることが必要であるため、契約書等にて確認させていただきます。
また、追加性の確認をする必要があるため、詳細については事務局にご相談ください

ポイントについて

ポイント等の種類について教えてください。

Amazonギフトカード、PayPayポイント、au PAY ギフトカード、QUOカードPay、FamiPay、Apple Gift Card、Google Play ギフトコード、Kyash(Visaプリペイドカード)ギフトコード、WAONポイントID、dポイントです。

※1.本キャンペーンの実施主体は横浜市です。本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。「横浜グリーンエネルギーパートナーシップ事業」事務局(連絡先は下記記載)までお願いいたします。2.Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※PayPayポイントは出金、譲渡不可です。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。
※QUOカードPayは、スマートフォンで使えるデジタルギフトです。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。QUOカードPayには発行日より 3 年間の有効期限がございますのでご注意ください。
※© 2025 iTunes K.K. All rights reserved. 
※Google Play は Google LLC の商標です。
※Kyash(Visaプリペイドカード)ギフトコードは、決済と送金機能に利用できるKyashバリュー残高としてご利用いただけます。Visa & QUICPay+加盟店で利用可能です。
※「Kyash」は株式会社Kyashの登録商標です。
※「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社の登録商標です。
ポイントが付与される(商品券が届く)までの期間はどのくらいですか?

提出した設置完了申請書・必要書類に不備等なければ、おおよそ2週間(郵送申請の場合1ヶ月)程度でお送りしております。
なお、審査状況等で受け取りまでの期間は異なりますのでご了承ください。

普段キャッシュレスポイントを利用していないのですが、他に還元額を受け取る方法はありますか?

キャッシュレス決済ポイント以外にも商品券(JCBギフトカード)を選択することができます。
申請時に商品券を選択いただくか、郵送にて申請をお願いします。
※発送には設置完了申請の後、約一ヶ月程度かかります。

ポイント申請するにはどうすればよいでしょうか?

本特設サイトからまずは参加・導入支援の申請を行い、設備が設置された後に設置完了申請をしてください。

既にポイント等に交換してしまいましたが、別のキャッシュレス決済ポイントに変更はできますか?

恐れ入りますが、既に交換済みのポイントの変更は受け付けておりません。

その他

他の補助金等との併用はできますか?

国や県の制度と併用することができます。
ただし、一部併用できない制度もあります。

誤った内容で申請してしまった場合はどうすればよいでしょうか?

Web申請の場合は、申請者ご本人様よりコールセンターへお電話ください。
郵送申請の場合は、申請書の記入を間違えた箇所に二重線を引き、訂正印の押印又は押印に代わるサインの上、正しい情報を余白へご記入ください。

モニタリングとは何をするのですか

太陽光発電設備の発電量や売電量、電気自動車の走行距離、コージェネレーションシステムについては発電量のデータを提出していただきます。 詳しくはこちらをご覧ください。

モニタリングをする時期はいつですか

年に1回程度、事務局からデータ提出の依頼をさせていただきます。
初回の依頼については2026年4月以降を予定しています。