横浜グリーンエネルギーパートナーシップ(YGrEP:ワイグレップ)は脱炭素社会の実現に向けて、市民や事業者の皆様に環境にやさしい、具体的な行動につなげていくことを目的としたプロジェクトです。

横浜グリーンエネルギーパートナーシップに参加し、対象の設備を導入いただいた、市内のご家庭や事業者(※)の皆様にキャッシュレスポイントの還元を行います。その後、参加者の皆様にはモニタリングデータを提出していただきます。参加者が削減したCO2削減量(環境価値)は横浜市が取りまとめ、J-クレジット制度を活用し、市内で開催される大規模イベント等のオフセットに活用します。
なお、対象設備を導入いただいた方には、キャッシュレスポイントの還元を行います。
※事業者の場合、キャッシュレスポイント還元の対象商品はV2H充放電設備のみとなります。J-クレジット制度とは?
J-クレジット制度とは、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。 本制度により創出されたクレジットは、カーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
※本内容は、Jクレジット制度とは?(https://japancredit.go.jp/about/outline/)をもとに横浜グリーンエネルギーパートナーシップ事業事務局が加工・作成したものです。
横浜市では「YOKOHAMA GO GREEN」を掲げ、環境にやさしい行動(GO GREEN)を推進しています。市民の皆様に実践いただきたい行動を「YOKOHAMA GO GREEN 10Action」としてまとめました。
今回YGrEPに参加いただくことで、下記のアクションの実践につながります!


お好きな キャッシュレスポイントを 選んで交換できます
●PayPayポイントは出金、譲渡不可です。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。●「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。●1.本キャンペーンの実施主体は横浜市です。本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。「横浜グリーンエネルギーパートナーシップ事業」事務局(連絡先は下記記載)までお願いいたします。2.Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。●「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは㈱クオカードの登録商標です。
ポイント還元の方法
下記の手順に沿って申請を行ってください。
キャッシュレスポイント還元は 予算上限に到達次第終了
申請状況
2025年 7月31日更新
対象設備
- ①太陽光発電設備
- ②蓄電池
- ③おひさまエコキュート
- ④電気自動車
- ⑤燃料電池(エネファーム)
申請状況 0%
- 予算金額
- 75,000,000円
対象設備
- ⑥V2H充放電設備
申請状況 0%
- 予算金額
- 9,000,000円